急募のお知らせ
バックエンド業務スタッフ
- 日本工芸株式会社では、工芸品を通じて日本の文化を支えるバックエンド業務スタッフを募集しています。職人やメーカーが心を込めて作った品々を、お客様へ丁寧に届けることが私たちの使命です。この仕事を通じて、工芸品の価値や魅力を伝え、日本の工芸文化の発展に貢献できます。
- 仕事内容は、メールや電話でのお客様対応や、ギフト商品の梱包・発送です。正社員またはパートタイムでの採用を予定しており、パートの場合は週4~5日、午前3~4時間の勤務も可能です。勤務地は渋谷区千駄ヶ谷のオフィスです。
- 日本の工芸を支えたいという熱意をお持ちの方、ぜひ一緒に働きましょう!ご応募をお待ちしています。
- 自己紹介、希望の業務、スタイル、工芸接点などど自由にご記載のうえ、当社採用担当にメール( info(@)japanesecrafts.com)にてご連絡くださいませ。
急募のお知らせ
中期学生アルバイト募集(大学生)
日本の工芸文化を未来へつなぐ――
私たち 日本工芸堂 では、日本各地の工芸品を厳選し、自社ECサイトを通じて全国のお客様にお届けしています。現在、1年以上の中期業務に携われるアルバイト を募集しています。EC運営の実践経験を積みながら、プロフェッショナルな環境で自分の力を試し、成長したい方をお待ちしています!<業務内容>
ECサイト運営における以下の バックエンド業務 を中心としたサポート業務です。
・受発注管理:注文確認から商品発送までの一連のフローを管理。
・在庫管理:正確な在庫状況の把握と調整。
・顧客対応:メールや電話でのお客様対応(ご質問対応、注文変更など)
これらを通じて、ECサイト運営の基礎から応用までを幅広く学ぶことができます<得られること>
・EC事業の全体像を学べる
サイト運営、商品管理、販売戦略の立案まで、自社EC事業のすべてを実務を通じて理解できます。
・地域課題を深く理解できる
各地の職人やメーカーと関わりながら、地域の課題解決にビジネスで貢献する方法を具体的に学べます。
・一流のコミュニケーションスキルが身につく
スタッフやお客様、地域メーカーとのやりとりを通じて、社会人として必要不可欠な高いコミュニケーション能力が養われます。
・成長をサポートする厳しく丁寧な指導
丁寧さと厳しさを兼ね備えた環境で、仕事への責任感や実行力を身につけられます。
<こんな方を歓迎します>
・工芸品や地域活性化に興味がある方
・コンビニやカフェ、小売業でのアルバイト経験がある方
・午前中に作業ができる方(特に10時までの作業が可能な方を優遇)
・PCやメール対応ができる方(特別なスキルは不要です)
・チームの中でアイデアを形にしていきたい方
<応募条件>
・1年以上の継続勤務が可能な方(試験時期などの勤務は応相談)
・社会人としての基本的なマナーが身についている方
・新しい知識を学びながら成長したい意欲のある方
<勤務条件>
・勤務地:東京都渋谷区(オンライン業務とのミックス)
・勤務時間:3、4時間/日、週3日以上
※ 9時~10時にオンライン作業可能な方を優遇します。・時給:1200円~
・募集人数:1名
・目安として2025年1月から業務できる方
<選考>
・11月中に面談し決定
・日本工芸堂、松澤 ec.japanesecrafts(@)gmail.com にご連絡ください。
工芸の魅力を広めながら、自分自身のスキルと経験を磨きませんか?
ご応募をお待ちしております!工芸の未来を共に創る
新しい接点を生み出す仲間を募集!
人材募集のお知らせ
- 当社では、「工芸の発展に貢献し、世界に感動を広げる」をミッションに掲げ、日本の工芸を広めるために様々な働き方で関わっていただける人材を募集しています。当社のビジョンを共有し、ともに工芸の未来を描きたい方をお待ちしております。
- 日本の工芸、職人の技法・製法に宿るこだわりや精神性、歴史背景を理解し、国内外に工芸体験の新しい接点をつくり続けるこの挑戦に、ぜひご参加ください。(以下、インタビュー形式でまとめました)
Q:会社の設立の経緯と背景について教えてください。
- 日本各地の工房に伺い、伝統工芸品の魅力に強く惹かれたことと、何か伝統工芸業界に貢献したいという思いを持ったのがきっかけです。ではなにができるか?と考えた際、デジタルマーケティングやWeb周りのサポートなどさまざまな選択肢がありました。ただ、それではつくり手さん・メーカーさんの現状を根本的に変えることが難しいのではないかと考えました。価値の高い品々を次の100年に伝えていくには、つくり手さん・メーカーさんとの信頼を大切にした販売のあり方を提示する必要があると考えました。
- 日本工芸株式会社は、伝統工芸品の商流というひとつの流れに対して、同じ船に乗って挑戦しています。わたしたちはものづくりはできませんから、メーカーさんにものを作ってもらい、それをより多くのお客さまに届けるのがわたしたちの役目です。同じ商流に腰を据え、信頼関係を基盤とした商売を心がけています。
- <私が工芸の会社を興したわけ>
https://japanesecrafts.com/pages/reason
Q:現在の事業内容を簡単にご紹介ください。
- 現在の事業内容は主に以下の3つ。我々が工芸に貢献できると考えている事業を展開しています。
- 伝統工芸品、工芸品の仕入れオンライン販売事業、「日本工芸堂」企画・運営
- 工芸品、工芸を活用した新しいビジネス展開、プロデュース事業
- つくり手さんのWebページ制作・SNS代行など販促支援事業
- 事業概要の一覧はこちら。
https://www.japanesecrafts.co.jp/
Q:伝統工芸品に焦点を当てた理由は何ですか?
- 前職アマゾンでバイヤーとして各地をまわり「伝統工芸品」に触れたことがきっかけでした。歴史の重みと職人の確かな知識に圧倒され、自分にも何かできることがないか考えたいと思うようになりました。伝統工芸品の工房は、100年以上前から同じ場所で続けられてきたところが少なくありません。現場に伺うと、その風土と工芸品の絶妙な合致を目の当たりにします。
- そういう場所が日本各地にあることを知り、深く心を動かされました。職人さんの知識にも圧倒されました。例えば、陶磁器の工房で聞いた話。職人は窯の中に置く位置を手作業で吟味しています。どんな風に配置するかで焼き具合に大きな影響があると言います。
- 量産されたものを売るビジネスの世界にいた自分の目に、つくり手の存在を感じる伝統工芸品がすごく価値あるものに見えました。ビジネスとして成立させていくために、まだまだやらなくてはいけないこと、自分にできることがあると感じ、会社を設立しました。
- <創業にまつわる3つのエピソード>
https://japanesecrafts.com/pages/3episode
Q:現在はどのような仲間が働いていますか?
- 一緒に働いてくれているスタッフは、みな工芸品が大好きです。出会ったタイミングはその人によって違いますが、工芸品にまつわる文化や技術に惹きつけられてきた人がスタッフとして集まっています。そして、何より工芸品業界に貢献したい、盛り上げていきたいという熱い思いを持っています。
- 実際の業務内容は多種多様で、各人の今までやってきたことや関心ごとによってどのような形で貢献できるかを模索し決めていくと流れです。具体的には、ECに関連する様々な業務です。企画やマーケティングやメーカーや顧客とのやりとりなど各種従事していただいています。
- オンライン、オフライン(渋谷区千駄ヶ谷)それぞれ、いらっしゃいます。ミックスで業務に取り組んでいただいている方もいます。海外や九州などオフィスからは遠隔で業務を請け負っていただいている方もいらっしゃいます。
- 数年前にはインターン生を募集しさまざまな形で活躍していただきました。(5名のインターン体験記 noteはこちら)当社に関心を持ってくれた人たちがいつでも戻ってこられるような組織にしたいとは考えています。
Q:仕事中はどのような雰囲気ですか?
- 主にオンライン販売の小売業ですので、オンライン上の業務が中心です。基本的には静かにパソコンを叩いていることが多いです。工芸品そのものを眺め続けているというより、仕入れた品をどのように売っていくか、どう発信したら本質的な価値がお客様に届くのかを地道に数字を見ながら追いかけ具現化していく作業です。
- また、お客さまと丁寧に接点をもつことも大切だと考えています。問い合わせやアフターケアなどの対応を行なっています。(この点は店舗の販売とほとんど同じです)
- もちろん、ずっとパソコンの前にいるわけでもありません。工芸品とじっくり向き合う時間も大切にしています。新規の取扱品や再販品などが到着したらまず写真を撮るのですが、そんなときは、より魅力が伝わるように撮るにはどうしたらいいかということを、スタッフみんなでわいわい議論しながら進めます。
- ”工芸品の撮影の時間は楽しい瞬間です”(スタッフ談)
Q:会社として大切にしている価値観は何ですか?
- ”私たちの価値観(バリュー)”として5つを大切にしています。①ビジョン共鳴②顧客起点③現場・現物・現実④挑戦と学習⑤強みに集中
- それぞれ規定しているのですが例えば③は「現場主義」の姿勢ということです。机上の空論にならないよう、いかに実感を持って行動しているかを重視して仕事をしています。スタッフの年齢や背景によってスキルの濃淡は異なりますが、初めから自分のできる範囲を決めつけるのではなく、どんどん挑戦して学びを得てほしいと願っています。お客さまの声や商材の動き、そしてつくり手さん・メーカーさんの想いを実際に聞いてみることが業務へのモチベーションにもつながっていきます。
- また、「工芸体験の新しい接点をつくる」というビジョンを大切にできているかを日々意識しています。Eコマースを中心として、工芸品の魅力を多くのひとに届けるべく尽力していますが、さらなる接点をつくりたいとも考えています。実際に「工芸バー」詳細や「工芸トラベル」の開催なども行ってきました。
Q:求めているスキルや経験はありますか?
- 「自分で考えて行動できる人」をお待ちしています。与えられた仕事をこなすということだったり自分のスキルさえ鍛えられればいいというよりは、ビジョンに共感し、ともに汗を流してくれるような人材を求めています。人数が多いわけではないので、自由にアクションできる環境はあります。そして仕事はプロとして自活できるレベルのスキルまで引き上げます。
- 特殊なスキルや経験は不要ですがお客さまに対して何かを売ったことがある人のほうが馴染みやすいかもしれません。営業や接客などある程度の社会人経験があるとなおよいです。
Q:どのような仲間と働きたいですか?
- すばり、「明るくて元気な人」。その人がどれくらい成長するかを左右するのは「頭の良さ」や現在の”スキル”だけではないと思います。もちろん、人間だから気分には波があるし、明るく居続けるのはけっこう簡単なことではありません。そんな中で、明るく元気でいられる人は、努力の天才だと思っています。「やってみたい」という気持ちがあるのならまずは挑戦してみませんか。
Q:業務を通して得られることは何ですか?。
- お客様に信頼して工芸品を選んでいただく業務を通じて、工芸品やつくり手とのさまざまな接点を持つことができます。その中で、オンライン販売の手法や集客方法を確実なスキルとして習得できるでしょう。また、ECを中心とした新規事業の立ち上げにおいては、スピード感や迅速な判断力を実践の中で学べます。
- さらに、仕事を通して各地の工芸品を多数扱い、各工房との接点も広がります。工芸品を愛するスタッフやパートナーとの豊かなコミュニケーションやネットワークが築けることも、貴重な価値となるはずです。
Q:今後のビジョンや目指している方向性を教えてください。
- ビジョンは変わらず「工芸体験の新しい接点をつくる」です。その中でまだまだできること、やりたいことがたくさんあります。
- わたしたちが貢献できる役割を模索しつつ、ポジションをちゃんと作っていくことを目指しています。日本工芸堂の工芸品であれば信頼できると思ってもらえるような唯一無二の価値を提示していきたいです。
- 「日本工芸堂の想い」をまとめています
https://japanesecrafts.com/pages/about
募集要項
募集時期:
随時(若干名)職務内容:
日本工芸株式会社はベンチャー企業として、各自が専門性を活かしながら、お客さまに信頼していただけるよう業務に携わります。現時点での募集中の具体的な業務内容は以下の通りです。EC業務は多岐にわたるため詳細の業務は「強み」を活かし確定していきます。- EC運営「日本工芸堂」のバックエンド業務
- EC運営「日本工芸堂」のマーケティング、販売管理業務
応募資格:
- EC・小売経験者優遇
- 中途・国籍・年齢・性別は問いません。
- 日本語が堪能なこと
募集:正社員
- 対象者: 工芸の発展に貢献する意思があり、中期的に会社の成長を共に目指し、長期的に事業を推進していく意欲のある方。
- 業務内容: 全体の事業戦略の立案・実行、新規プロジェクトの企画・推進、または国内外の取引先との協業関係構築など、会社の中核を担うポジションで活躍していただきます。出勤先:千駄ヶ谷オフィス、オンライン業務とのミックスなども可能。
諸手当・休暇:
- 年末年始休暇
- 有給休暇(勤務6か月後から付与、半日単位で取得可能)
- 交通費支給
- 慶弔休暇
保険:
- 社会保険完備(雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金)
※雇用形態によります。
対象となる方:
- 工芸品の販売や発展に関心のある方
- 小売店、EC業務経験者優遇
- 未経験の業務でも、何らかの販売経験を有し、自ら考え適切な判断ができアクションできる方
- 業務レベルのMicrosoft Office使用スキル
応募方法:
- 提出物を記載してメールでお送りください。3日営業日以内に返答するよういたします。
提出物(メールにて以下の連絡先に):
- 履歴書
- 住所、氏名、電話番号、メールアドレス、生年月日
- 学歴・職歴
- 顔写真を添付の上、お送りください。
- 職務経歴書(記載形式自由)
- 希望の雇用形態を記載ください
- 自由形式の書類:「伝統工芸とわたし」
- 日本工芸堂をどのように育てたいか、またそのために具体的にどのように展開していくかなどを記載してください(最大2000字)
採用活動の流れ:
- 書類選考:応募書類を確認し、面接対象者を選定
- 1次面接:担当者との面接
- 2次面接:責任者との面接
- 内定通知:最終選考後、内定連絡。
勤務地・連絡先:
〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目39-3千駄ケ谷ホリタン307
日本工芸株式会社、採用担当info(@)japanesecrafts.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正社員以外での募集内容
例として以下のような項目に関して、復業、プロフェッショナル、パートタイムなど、様々な働き方で関わっていただける人材を募集しています。興味のある方は、ぜひご応募ください(自己紹介、希望の業務、スタイル、工芸接点などど自由にご記載のうえ採用係にメールにてご連絡ください)
- WEBメディアの編集・構成/検索広告やSNS広告の運用・管理/SEO対策/SNS運用/梱包・発送業務/PR戦略の策定/国内外向けのBtoB営業/事務全般の実務/体験・セミナー・コラボ企画の立案
<復業>現在募集していません。
- 対象者: 現在の会社を辞するつもりはないが、ご自身のスキルを活かして地域貢献や文化発信などへ新たなチャレンジを求めている方。また、工芸に興味を持ち、業務の一環として関わりたい方。
- 業務内容: 工芸品の企画・販売支援や、イベント・商品開発のサポートなど、ご自身のスキルを活かした業務に携わることができます。業務内容は相談し決定して推進いただきます。丸投げはしません。ご一緒することで各種スキルアップとやりがいを感じられることは確実です。合わせて関心領域の人脈も豊富になることと思います。
<プロフェッショナルパートナー>
- 対象者: ご自身の専門分野での知識をフルに活かして日本の文化・工芸の発展に貢献したい方。ECスキルの実力を違う異なる商品ドメインでも発揮してみたい方。
- 業務内容: 海外市場への展開支援、ブランド戦略の策定、デジタルマーケティング、または工芸品の品質管理や製品開発に携わるなど、専門知識を活かした業務をお願いします。オンラインでの業務可能。
- 現時点でSEO、オンライン広告、マーケティングのプロの方とご一緒しています。皆様のこれまで所属していた企業名としてアップル、yahoo、サイバーエージェント、ササビーリーグ、LUMINE、アマゾン などです。現時点はプロダクトデザインやブランディングのご専門の方とのご縁を求めています。
<インターン>
- 対象者: 大学生で地域貢献やデジタルマーケティング、工芸にご関心のある方は随時募集しております。
<パートタイム>ページ文頭に記載
- 対象者: 時間の制約がある中でも、工芸に関わるサポート業務を行いたい方。
- 業務内容: 工芸品の梱包発送など出荷業務、オフィス内での一般事務作業など運営サポートなど。定期的な出勤が前提となりますがが、勤務時間については相談のうえ、柔軟に対応可能です。
会社住所
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目39-3千駄ケ谷ホリタン307
03-5843-0886
日本工芸株式会社
・中小企業基盤整備機構「地域活性化パートナー」企業
・中小企業庁「事業継続力強化計画」認定企業
「日本工芸」は当社の登録商標(登録番号第6102875号)
All content © Japanese Crafts Co., Ltd. 2016-2024. All rights reserved.